
どこでもダッフィー風弁当^^ねぎチャーシューでやっぱりガッツリ系です^^
#Facefood #bento #japanesefood #characterfood#kawaiifood #charaben#kawaii#yummy#お弁当#kyaraben
コメント念力になります~~よろしくお願い申し上げますmm
訪問&応援は全く変わらないので 皆様のブログ勉強しに行かせて下さい^^
ランキングに参加してます♪日々の更新の励みになります
応援クリックよろしく御願いします!!
rong>↓ぽちっと♪ 
"0" alt="にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ" />
にほんブログ村携帯の方はこちらからクリック♪→
にほんブログ村 キャラ弁 ↓素晴らしいお料理沢山のレシピブログ 本当に凄腕の天才の方沢山!!すごく勉強になります。
クリックして 新着画像クリックで新着更新見れます~^^
パンの申し込みは HPまでお願いします(*^_^*)
カートもしくはコメント、ブログ、FBでお申込み下さい^^
管理者の許可ないとコメント公開されないので安心です。
10月29日発送になります。
天候のため遅れることもございます。よろしくお願い申し上げます
HP
「よっちママの食卓」 yocchimama.com よっちママドットコムです^^
よっちママドットコムはリーグラフィーさんでおこなっていただいてます~^^
自然災害続きますね。
着々と朝晩の冷え込みが増してます。
くれぐれも皆様ご体調お気を付けくださいね。
震災から1ケ月経ち気持ちも段々落ち着いてきて
疲れがどっと出てる方も多いと思います。
本当に震災時、冬でなかったのがせめてもの救いだと思ってます。
北海道、冬は本当寒く、オール電化だと電気が止まってしまうと全て動かなくなります。
ガスストーブも同様やはり電源は電気です。
我が家も東日本の震災後、灯油ストーブ電気が入らないタイプ購入しました。
今回の震災後灯油ストーブかなり売れてるそうで
私が購入した時より同じものの値段が上がってるのと
コンロ付きだったりと機能も上がってるものもでてました。
背に腹は代えられません。一家に一台は必要だと思います。
煮炊きできる機能付きのものもでてるので
電気ガス両方使えない時も便利だと思います。
東日本だけでなく、熊本や広島、岡山、大阪、和歌山等々
本当に皆様のおかげさまで震災時冷静に落ち着いて行動できたと感じてます。
そして自分が被災したことでもっともっと防災に目を向けれるようになりました。
火を使わなくても出来て満足できる料理も色々考えたいです^^頑張ります!!
震災にあたり救済に動いてくださってる皆様ご心配いただいてる皆様に感謝です。
本日も皆様素敵なお時間お過ごしになられる一日なりますように!!
東日本大震災から7年経ちます。
まだまだ 日々の生活に苦しんでる方沢山いらっしゃいます。
自分たちも大変 それは皆一緒だと思います。
でも皆様 できることから 支えたいですよね。
日常を通常通り過ごし経済を通常通り動かしながら
集まった募金が被災者の方々の生活に地域に街に生かされますように!
明日も皆様にとって素敵な一日でありますように
スポンサーサイト